2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

この音は、Naruさんの日頃の調整の賜物なんだろうなあ、と感動してしまいました。顔に似合わず、ほんとマメなひとです。いつもNaruさんには「NAGRAさんはやらなすぎ」と言われていますが、確かに。しかし、それでも、やらないんだろうなあ→自分。プレーヤー…

Naru邸2007 Vol.2

昨日はNaruさんちで今年2回目の試聴会。参加者の110さん、meguropolitanさん、kekeさんはNaruサウンド初体験。ぜひ、みなさんの感想をお願いします。聴くたびに良くなっているNaruさんの音ですが、今回はちょっとしたブレイクスルーじゃないでしょうか。1…

illungo board?

今日はついでにNAGRA VPAの足回りを再確認。しばらく床に直置きで使っていたのですが、これで特に支障はない感じ。でも、もしかしたら? とフィンランドバーチの合板の上に置いてみました(Avalonの下に使っていたものです)。うーん、これがいまひとつ。そ…

SOLID STEEL

SOLID STEELのラックの細部を見せちゃいます。天板をはずすと、こんな感じ。天板はスパイクで3点支持。スパイクは意外と軽く、ちょっと汚れちゃったりしています(笑)。天板を裏返すと、スパイクがちょうどハマる穴があいています。

しばらくいじらないと言っておきながら。いや、実は1月の頭にオーダーしていたラックがやっと届いたのです。ゆうあんさんもご使用のSolid Steelのラックです。日本への輸入は途絶えているようですが、MUSIC DIRECTというサイトで直接購入。日本への送料は20…

とりあえず送り出し機器のCD12をセットしてみたのですが、現代的な音です。歯切れが良く、音が前に出て来ます。逆に、いままでいかにウッディだったか、というのが分かります。次にプリのNAGRA PL-Pをのせてみると、いやあ、違いますね。空間が前後左右に、…

ボクのオーディオに、フィロソフィらしきものがあるとしたら…。1)能率の高い、鳴らしやすいスピーカーを使う。 2)アンプはパワーよりも品位。増幅素子は少なめがいい。できればプッシュプル。 3)機器の数は最低限。 4)セッティングはできるだけシン…

誰が言い出したのか分からないけれど、オーディオの世界には極悪人と呼ばれるひとたちがいる。だが少なくとも、先週のYUさんと今日のボクにとって、彼らは極悪人どころか天使だった。もう、キスしたいくらいだった。

kenmihokenmihoさんにもぜひ聴いて欲しい、オーディオユニオン淵野辺店の西村巧さんによるセットアップスピーカー。高能率、低歪み、高解像度、ワイドレンジのすごいシステム。しかも安い!写真上はリニアテクノロジーの中域をエクスポネンシャルホーンが、…

タイム・コントロールアーティスト: 上原ひろみ~Hiromi’s Sonicbloom出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック発売日: 2007/02/21メディア: CD購入: 2人 クリック: 48回この商品を含むブログ (85件) を見る上原ひろみの新作。プワフルで楽しく…

dbxのチャンネルデバイダー234XLは2〜3ウエイステレオに対応しているし、クロスオーバー周波数も自由に選べる。安価にもかかわらず充実していてありがたい。しかし、S7500を2ウエイで鳴らすには決定的に欠けている機能がある。というか、その機能があるの…

EMT TSD15

NIKIさんのaudio warehouseを拝見していたら、EMT TSD15の丸針と楕円針の比較試聴の記事が。やっぱり自分で聴いてみないと分からないものだなあ。ところでROKSAN SHIRAZは丸針なのか、楕円針なのか???

channel balance

うーん、しかし、なんか左右のバランスがおかしい。合わない。レコードだとまんなかにヴォーカルがいるのに、CDだと右に寄っている。LNP-2Lが到着した次の日、安西さんに聴いていただいたときも、実は音像が右に寄っていたので、チャンデバで調整していたの…

shuksさんのアドバイスでDENONのステップアップトランスAU-S1を購入。昨日、たまたま寄ったオーディオユニオンお茶の水店「ハイエンド中古館」で安く売られていたので、買っちゃいました。高剛性のアルミ削り出しボディ、左右独立構造。MCカートリッジのイン…

LNP-2Lのセッティング変更。ドイツK&M社のラックです。価格は10000円。なんだかすっきりして、空気感を感じる音になりました。操作もしやすいし、ケーブルの付け替えも楽。空いたところに、ML-6なんかセッティングしちゃったりして…。あ、マランツ7もつけら…

アナログ再生における、機器のマッチングについて考えてみた。1)盤とカートリッジのマッチング 2)MCカートリッジとトランスのマッチング 3)MM、MCカートリッジとフォノイコライザーのマッチング 4)レコードのイコライジングカーブとフォノイコライザ…

今日、レコードを聴いていて、ふと思ったこと。当たり前過ぎて書くのが恥ずかしいんだけど、LYRAのカートリッジって国内盤のレコードに合うのではないだろうか。だからNaruさんちでは、カーペンターズの国内盤、金子マリなんかがハマるのでは…。うちでも中島…

LNP-2Lの取扱説明書のコピーを入手。LNPはとにかくつまみがたくさんあって、いじるの好きにはタマらないけれど、やっかいでもある。マニュアルによれば、再生レベルのセッティングとしては、1)左右のインプット・レベル・コントロールを最大にする。 2)d…

昨日は一日音が悪かった。天気のせい?ってNaruさんに泣きついたけど、今日見たら、チャンデバからの出力を間違えてつないでたorz.

Naru邸2007 vol.1

1月4日は、今年初めてのNaruさんちでの試聴会。参加者はWさん、Yさん、飛び入りのA氏、そしてボク。試聴はNaruさんがリファレンスにしているというホーザ・パッソスのCDからスタートするも、みんな納得していない様子。何曲目かでコテコテのロックがかかっ…

to do list of 2007

オーディオに関して、今年やってみたいこと。MMカートリッジの研究 ステップアップトランスの研究 デジタル入力系の研究 チャンネルデバイダーの研究泉谷しげる、吉田拓郎あたりのレコードも集めてみたいかな。

昇圧トランス、あるいはMMカートリッジがないので、レコードが聴けない。ということでPL−Pを何日かぶりに聴いてみた。JBLマルチ駆動だと、PL−Pもいいんだよなあ。これも手放せないか(LNPのフォノの音を確認するまでは)。ケン・ケスラーによるとPL−Pのフォ…

しかし、こんなに充実した気分で(オーディオに関しては)、2007年を迎えられるとは思ってもいませんでした。あらためてJBL S7500との出会いに感謝。JBLに名機は数々あれどS9500、S7500って、やっぱりユニークな存在なのでしょうね。その一番重要な点は、ス…

Happy new year!

みなさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。