2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昇天!

我が家のSPはAvalon Eclipse Classic。さて、どんな意味なのでしょうか。eclipseという言葉を翻訳サイトに入力すると、出て来る言葉は「食」。 …。 それだけ? しょうがないから英和辞典を引いてみると「(太陽、月の)食」と出てきます。なんで「日食、月食…

GERMAN PHISIKS again

と書いたばっかりなのですが、どうやらNAGRA VPAは展示期間が終わってしまったようです。残念。上の記事、書いていてまったく気がつかなかったのですが、GERMAN PHISIKSもユニットはむきだしですね。上遠野さんのスルドイつっこみをいただきました。

OVER DUMP?

スピーカーの下のボード裏にJ1 PROJECTの青いインシュレーターを使っていたわけですが、SPが押しても引いても動かない状態になってしまっていたため、厚めのフェルトを5センチ角に切ったものに交換してみました。J1は裏のシールをはがしてボードに接着して…

GERMAN PHISIKS

大事な情報を書くのを忘れていました(涙)。この時点で東京で、NAGRA VPAを試聴できる貴重なお店がDAYNAMIC AUDIOです。秋葉原の5555の7F、上遠野健さんという方が担当なので、興味のある方はお問い合わせのうえ、聴かれてみてはいかがでしょうか。機種はK…

NAGRA in DIVA

NAGRAという名前を聞いたのは『ディーヴァ』という映画が最初だった。映画のなかで、女性歌手(自分の演奏の録音は残さない主義)のおっかけ少年が、NAGRAのテープデッキで密かに彼女のコンサートを録音してしまう。コンサート会場の厳重なチェックでも見つ…

butsuyoku

スクープです、ニュースです。物欲の地平線のホームページをご覧になりましたか? なんとそこにはNAGRA VPAの姿が。koji4432さんは知るひとぞ知るスキャンテッカーで、コニサー5.0、コニサー4.0フォノ、Lyraのカートリッジ、アマゾンリファレンスのアナログ…

meet the vacuum tube

真空管アンプってどうも凄いらしい、ということに気がついたのは、ちょっと言いたいオーディオの話というホームページに出会ってからだった。元はメーカーのアンプ設計者で、趣味で真空管アンプを製作している方のエッセイなのだが、とにかく含蓄が深い。面…

sealed enclosure

Eclipse Classicはご存知のとおり密閉型エンクロージャーです。前に使っていたCello Strad Legendも密閉。別に密閉マニアでもないんですが、音のたたずまいみたいなものが好きなんです。でも低域を出すのがたいへんなんだよなあ。Celloで初めて低域が出た!…

Mr.Tak

ボクが使っているEclipse Classic、インターネットで検索しても、ユーザーはなかなかヒットしない。その数少ないユーザーがTakさん。Takさんのホームページを見ると、mapleの美しいエンクロージャーにマッチするような、かっこいいデザインの機器で揃えてい…

NAGRA MANIA

インターネットで検索していても、NAGRAユーザーって意外と少ないんですよね。使いこなしのこと、真空管のこと、情報交換したいのですけどねー。海外での評価はどうなのか、気になるところですが、YAS U.K.さんによると、評論家ケン・ケスラーがけっこう褒め…

more and more

ボクがHiFiソースとしてのレコードに興味をもちはじめたとき、毎日のように見させてもらったのがモアさんのホームページでした。モアさんはヴィンテージのレコードプレーヤーやアンプ、スピーカーを何台も所有されていて、それだけでも驚きなのですが、レコ…

MATRIX NUMBER?

いい音を出すためには、いい機材を揃え、上手にセッティングすることが大事。ボクはずっとそう思っていた。だがレコードの盤による違いを聴いてしまうと、機器を買う暇があったらレコード買お! という気分になります。写真はトランぺッターWynton Marsalis…

CORNER BUSTER

オーディオマニアというものは、常になにかしていないと落ち着かないものだ。少しでも音を良くしたいという前向きの気持ちからなのだが、結果として、「やりすぎ」の音になってしまう場合が多い。なにを隠そうボクもそのタイプです。たとえば、天井部分の四…

doblog?

eBayやPayPalについて教えてくれたcocorozashiさんがやっているblogなのですが、ファッションが好きな女の子向けの、いろんな情報があっておすすめです。しかし、こういうひとたちの言葉のセンスにはいつもやられます。ジェマが馬って?しかしワタシもトラッ…

Hafler P4000

しばらくは天井に穴があいている状態なので、この機会に思い切りシンプルなシステムを組んでいました。CD12のバランス出力からHafler P4000のバランス入力(しかないんだけど)に直結。音量はHaflerのほうで調整しています。左右を同じ音量にするのがちと面…

Nina Hagen

Ultralinearさんが書いているように、中古レコード屋でエサ箱をあさるのは極上の楽しみのひとつですが、eBayなど海外のオークションサイトでレコードを探すのもけっこう楽しい。この写真のレコードはNina HagenがCBSと契約する前に出したアルバムだそうで、…

SONIC@YAS U.K.

「リビングオーディオって」という日記にも書いてありましたが、「GINZA for men」という雑誌でアナログレコードの特集をやっていて、すごいシステムを使っているひとがいっぱい出て来ます。なかでも勉強になったのはYAS U.K.さんのコラム。マトリックス番号…

アナログプレーヤーは、イギリスのメーカーROKSANのRADIUS3を使用しています。実は上級機のXERXES Xも手に入れたのですが、RADIUSの限界が見えるまでは、替えるつもりはありません。っていうかセッティングが面倒くさいだけ。そういえばクッパさんがRADIUS5…

rain drops fallin’ on my...

AVALON ECLIPSE CLASSICの向こうに見えているバケツ。その上の天井にはなにやら穴が。なつかしいですね、こんな風景。ってなごんでる場合じゃないですよ。数週間前、プレーヤーのROKSAN RADIUS3がある場所の、ちょうど上の天井が波打っているのを発見。住宅…

高額な機器を買えば、いい音が出る。オーディオファイルなら誰だってそう思いたい。もちろんボクもそう思って、買い換えを繰り返して来た。でも現実は厳しい。CDプレーヤーの最高峰といわれるLINNのSONDEK CD12を、ボクは一年ほど前に購入した。つなげば音は…

AVALON ECLIPSE CLASSIC

インターネットでオーディオファイルのページを眺めていると、どうも部屋に対してスピーカーが大きすぎるんでないかい? という家が多い。実はウチもまったくそのとおりで、AVALON ECLIPSE CLASSICはこの2倍くらいの部屋がよいと思う。少しでも空間を広くし…

世の中には、デザインでオーディオを選ぶひとがちょっと多すぎる気がする。実はボクもそのひとりで、NAGRAのモノブロックパワーアンプVPAは、音よりもまずその「いでたち」にやられてしまった。あるグラフィックデザイナーは、「ローザンヌの古城のよう」と…