2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Xanさん

へいほうでんき、じゃないですよ。ひらかたでんきですよ! サイトはこちら。http://www.e-hirakata.com/

夜、「music」を聴き込んでいると、音にちょっとした輝きがあるのが気になった。たとえれば「西日」のような、ちょっと夕焼けみたいな色。なんとなく、金メッキの音? でも我が家ではケーブルもコンセントもタップも金メッキは排除しているはず。いや、CDや…

CD→プリのインターコネクトを平方電気オリジナル(1.3メートル9000円)にしてみると、LINNのシルバー(同軸構造)はかなり濃い音を持っていたことが分かる。平方電気のほうが、透明感がある。余韻もきれい。それでいて、音が弱々しくならない。このケーブル…

music

ボクにとっての理想のオーディオとは、オーディオの存在を感じさせないこと。音楽だけが、語りかけるかけるように、そこに「ある」という状態が好き。SPのセッティングを変えてから、キャロル・キングの「ミュージック」B面を聴くのが楽しくてしょうがない。…

平方電気

秋葉原の平方電気のオリジナルケーブルにしてから、解像度、奥行き、スピード感が向上して喜んでいたけれど、今日聴いたらずいぶんと濃くてツヤツヤした音になっていた。まるでNaruさんのように…? いや、もちろん濃くてツヤのある音は好きなんだけど、こん…

この平方電気オリジナルケーブルの構造は、2芯シールド。導体は0.9ミリの単線です。NEC製なのですが、なんでも、70年代にアメリカで作られたものらしい。プリ側はノイトリックのRCA端子、パワー側はノイトリックのXRL端子にしてもらっています。以前聴いて…

Open sesami!

全日本細くて柔らかいケーブル同好会の私としては、インターコネクトケーブルはBELDEN8412で落ち着いていました。が、セッティングを変えてから、どうも音が柔らかすぎる。システムの中心を、鉄筋コンクリートの外壁の中心にあわせてみたところ、だいぶ低域…

cocorozashiさんのBLOGがずっと更新されていないので、死んだ? と思ったら生きていました。よかった。

a good student

だーださんの言葉で、どきっとしたことがある。国内最後のツアー?のあとで、確か、「みんな、自分が好きな音がはっきりしている」という旨の発言をされていたと思う。我が家はどうか?とかえりみると…。なんだか、ひとの音がみんなよく聞こえてしまうんです…

中高年オフ会でかけたのが、あがた森魚の「乙女のロマン」。神保町で安く買ったものですが、この初期の観音開きのジャケット、8000円くらいで売っているのを見たことがあります。あがたさんの声が、生々しいんだ。

みなさんにあたたかいメールをいただき、感涙。しかし…。やっぱり金属音、弱いですよね。ううむ。

shuksさん、Aさん、Naruさん、昨日はありがとうございました。それにしてもshuksさんの力は凄い。腕相撲では一生勝てないでしょう(涙)。shuksさん、気に入っていただいたCDは「Maria Rita」の4曲目です。ところで、shuksさんが、ボーカルものは足まで見え…

Hotter than July!

今日はshuksさん、Aさん、Naruさんが我が家に来てくれます。夏が終わって最初のオフ会、と思ったのですが、あんまり涼しくならなかったですねー(涙)。それにしても暑い。

そうそう、「デスノートの作者 銃刀法違反で逮捕」って、なんかヘンじゃない? なんで、スイスアーミーナイフを持っているだけで逮捕されるの? 別件?

最近になって、確信に変わったのですが…。我が家のCD12は、試聴のときの持って来ていただいたCD12とは音がまったく違う。もしかしたらエイジングで変わるのか?という願いもあったけど、購入後2年を過ぎた今となっては、それも虚しい。試聴機はサザーランド…

へんかなあ…。

この前、あるひとに、「大きなリスか小さなクマみたい」って言われたのがうれしかったので、日記のタイトルをかえてみました。かっこ良すぎるかなあ。Taoさん、パクってごめんね。

BLOGのタイトル、変えようかな。philosophyがぜんぜん無いもんなあ。「ハイ、是○です。」というワケにはいかないし。

しかし、どう見てもこっちのほうが美しい。

The Blowtorchの記事ってほどんどないんです。輸入元のサイトでさえこんな感じ。だーださん、Zingaliと輸入元、同じですね。ショップなら、こんなとこありました。

日曜日に試聴したのは、CTC BuildersのThe Blowtorch。マーク・レビンソンの初期のアンプの回路設計者であるジョン・カールの、渾身のプリアンプです。みかけはあまりにも格好わるいし、機能は最低限だし、とにかく価格が高すぎる。でも、音を聴いちゃうと……

ところで金Bさん、ミクシってどうやるの?

昨日はあるところであるものを聴いて来た。我が家に帰ってから、CDの音が「電気的」に聞こえて困ってしまった。教訓。悩んでいるときに、オーディオショップに行くものではありません。

昨日はサウンドハウス4Fにて、German Physiks Unicorn Mk2の試聴。写真はTaoさんのBLOGに掲載されていると思うのでそちらを見て欲しいのですが、見た目は、ゴミ焼却炉? 引き出しのない箪笥? という感じ。低域補正用のネットワークは外付け。でもリヴィン…

これはshuksさん? いや、こんなに髪の毛は無かったよな…。Aさんは古楽を聴かれるということですが、僕も休みの日の朝とかはこういうの、聴きます。つのだたかしの「時どき静かに」。つのださんはその音楽はもちろん、ジャケットデザインにはいつもうなって…

うーん、いい感じ。

shuksさん対策の秘密兵器。というほどではないのですが、NAGRA PL-Pには通常の入力のほかに、TAPE IN端子がついています。CDからの出力をここにつなぐと、よりクリアで解像度の高い音になります。