2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

昔のレコード会社はエラかった。

Miles Davis: The Original Mono Recordingsアーティスト: Miles Davis出版社/メーカー: Colum発売日: 2013/11/08メディア: CDこの商品を含むブログ (5件) を見る当時コロンビアレコードでは録音の際、2台のテープレコーダーを回していたのだという。そして…

milesを聴くならmonoに限る?

Miles Davis: The Original Mono Recordingsアーティスト: Miles Davis出版社/メーカー: Colum発売日: 2013/11/08メディア: CDこの商品を含むブログ (5件) を見るいやいや、この前ちらりと紹介したこちらなんですが、予想以上にいいんですよ。特に聴いてほし…

マルチアンプの場合インピーダンス補正は不要、というのが一般的なのかなあ。しかし、”Leインピーダンス補正は、別にトゥイーターに使っても良いよ。この場合はウーファーやミッドレンジのときと違い、ネットワークの適切な動作を扶助するような効果は無いん…

ユニット直結だとなぜ「はらほろひれはれ〜」という音が出ないのか。マルチからネットワークに戻すとなぜ「もうどうにでもして」という音が出るのか。そのへんを解明すべく、ぼーぼぼさんはN7000を入れてみた。136Aは800Hzでハイカット。ハイの信号はN7000で…

マルチの良さは圧倒的な鮮度感。でもぼーぼぼさんみたいにバランスの狂ったハイ上がりの音や歪んだ音を鮮度と勘違いしているケースもなきにしもあらず…。マルチが苦手なのは音楽としてのまとまり、しっとりした雰囲気かなあ。音場感も出にくいかも。一方でネ…

CD

こんなの出てたのね〜。レコード会社の戦略に乗っちゃってる感じもあるけど、はっきり言ってこれは買いでしょう。Miles Davis: The Original Mono Recordingsアーティスト: Miles Davis出版社/メーカー: Colum発売日: 2013/11/08メディア: CDこの商品を含む…

この世界の片隅で、昔から延々と続いている議論がある。SPを鳴らす方法として、ネットワーク方式とマルチアンプ方式、どっちが上なのか? という議論である。ぼーぼぼさんの場合は親がJBLの3ウェイマルチだったし、マルチアンプ方式(ユニット直結)のお宅…

JBLの10インチミッドバス2121H入手。4343に使われていた2121のフェライトバージョン。老後の楽しみに。ぼーぼぼさん的には136Aを800Hzまで使っていて、特に不満はないのだけど。むしろミッドバスを入れることによって音楽表現としてのまとまりは悪くなるだろ…