2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ということで、NAGRA MPAとVPAでバイアンプ駆動をしてみました。MPAを低域、VPAを高域に、チャンネルデバイダーdbx DRIVERACK PAで670Hz(-12dB)でカット。ホーンから、すごいノイズ(爆)。真空管パワーアンプVPAにはボリュームがついていないので、サーッ…

判明? 西新宿のあるレコードショップでORTOFONの謎カートリッジについて話したところ、「くわしい人がいるから聞いてみますよ」と有り難いお言葉。待つこと、約一ヶ月。昨日、久しぶりにお店に行ってみると、「ちょうどメールしようと思っていたところです…

このショートヘアはどっかで見たなあ、と思ったら、加奈ちゃん! エトレンヌ所属のモデルさんです。広島カープのファンらしい…。http://www.glico.co.jp/kissmint/cm/index.htm

今日、秋葉原のとあるショップで、ロボットみたいは変な顔のアンプと遭遇。以前、我が家に泊まった事のあるあいつじゃないか? 寝起きが悪いようでたいした音は出ていなかったんだけど、なぜか自宅試聴をお願いしてしまった。日曜日、Naruさん、お待ちしてお…

CD

ブロウ・アップアーティスト: リシャール・ガリアーノ,ミシェル・ポルタル出版社/メーカー: ビデオアーツ・ミュージック発売日: 1997/10/22メディア: CD クリック: 26回この商品を含むブログ (3件) を見る先日のゆうあん邸での試聴会のとき、Be2さんが持参さ…

NAGRA MPAのMは、MOS-FETの略(VPAのVはVACUUMの略)。電源部はスイッチング電源である。VPAと比較すると、VPAのほうがきらびやかな中高域の魅力がある。MPAは押し出しのいい中低域がいい。MPAはプロ機のような、飾らない魅力、安心感がある。素朴な音ともい…

この風景は素晴らしいものがありますが。こちらの風景も嫌いじゃないんですよね。MPAの業務機っぽい質素なデザインと、大西正隆さん製作の300Bアンプ、意外に違和感がない。先週、Naruさんと出かけたスタジオ・アキヤマで見つけたNAGRA MPA。お借りして聴い…

書き忘れていたのですが、ワタシとDebbyさんがゆうあんさんのところへ行くと聞いてふぃるさん、「珍しいメンバーですね」と言ったらしい。確かに(笑)。

ボクが家を新築し、オーディオを再開したのが7、8年前。そのころ「ステレオサウンド」の「レコード演奏家訪問」で印象的だったのがBe2さんやゆうあんさんのシステムだ。記事を何度も読み返し、細かいキャプションまで暗記してしまったほど。その後、ふぃる…

システムがほんとうにその力を発揮しているときは、機器の違いというのはあまり意識しなくなる。そんな気がしています(このBLOGではじめてphilosophy的なこと書いてますね)。前から思っていたのですが、このメーカーはこんな音、このデザイナーが作る機器…

そうそう、11日のことを書いておこうと思っていたのです。この日はNaruさんが西新宿のでゲットした『アビーロード』マト1を、某所でALTECの銀箱(小さいほう)で聴かせてもらったのです。ビートルズがモニターとして使っていたというだけあって、これが合う…

avcatによれば、NAGRAからPL-PやCDCにぴったりと思われるオーディオボードが発売されるらしい。1月24日の記事を見てください。素材は同じアルミ削り出し。いいかもね。スパイクもかっこいい。

プリアウトによる音の違い、かなり大きいです。レコードから、いままで聴こえなかったニュアンスや気配感が伝わって来ます。ロリンズの『WAY OUT WEST』(オリジナルじゃないんだけど)では、ドラムスティックでドラムの木の部分を叩いているところが耳に痛…

NAGRA PL-Pはプリアウトが2つあるのだが、なんとなくパワーアンプに近いということで向かって左側の端子だけを使っていた。ところが今日、PL-Pの中をのぞいていて気がついた。向かって右側の端子のほうが、真空管に近い! さっそくプリアウトのラインケーブ…

今月の「ダ・ヴィンチ」を読んで腰を抜かした。目次の下のほうに、こう書いてあったのだ。 山岸涼子「ヴィリ」は、 今月1回のみお休みさせていただきます。 何卒ご了承ください。 「ヴィリ」はとっくに終わってるって! それとも生霊か?意味不明ですみませ…

逸品館の清原さんがJBL S7500をオール真空管のマルチで鳴らしていたなんて知らなかった。チャンデバも真空管だって。http://www.ippinkan.com/zingali_112_florence.htm

我が家のスピーカーJBL K2 S7500の背面にはHFコンタースイッチというのがついていて、5000Hz以上の入力信号を20000Hzで2dB減衰させることができる。CD12を200Vで給電するようになって、どうも高域がうるさいと感じていたのが、これで解決。自然で生々しい…

Naruさんちのレコードがあんまり良かったので、いじけてCDを調整。我が家のCD、プリのアース回りを点検してみた。こんなことに意味があるのかよく分かりませんが。1) CD12アースあり PL-Lアースあり コンセントアースあり 2) CD12アースあり PL−Lア…