2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱりPL−Pと並ぶと、さらにかっこいい。NAGRA CDCをお借りしたときの画像です。買ったわけじゃないからね、念のため。NAGRA MONOBLOCK UNITと呼ばれるドライブメカ。火星探査機に使われたモーターが使用されている。この部分を持って振り回しても壊れない…

先週の試聴会でNAGRA CDCを聴いたあと、110さんが見たこともないような顔で微笑んでいる。「買うしかないでしょ」と言うように。CDCについては、書くことはいくらでもあります。とにかく表現がナチュラル。情報量が多いのに、刺々しさはみじんも無い。オーデ…

CDCのインプレを書こうとしたのですが、その後に起きた「大事件」のことを先に。NAGRA CDCを聴いて印象的だったのは、CDCからVPAに直結したときの、音のフレッシュさ、分解能の高さ。「レフィーノ&アネーロ」で聴いたときは、PL-Lを通したほうがだんぜん良…

昨日は110さん、フォトグラファーのHさんを迎えて試聴会。NAGRAが初めて作ったCDプレーヤー、CDCをみんなで聴きました。CDCのインプレは、のちほどじっくり。

いまさらなのですが、リンクにtogamiさんの音楽と日本酒の部屋を追加させていただきました。AvalonとAyreというチャールズ・ハンセン純正?システムで、アナログも楽しまれています。Ayreいいなあ。Ayreでマルチ、やりたいなあ。

マルチアンプシステムを構築するのに、絶対必要なのがチャンネルデバイダー。でも、いい製品がないんですよね…。と思っていたら、Old&Newさんが教えてくれたのが、dbx DRIVERACK 4800。プロ用なのでオーディオ雑誌には出て来ないけど、さまざまな機能が組み…

昨日は自転車で、やなか珈琲店神田店にいってきまいた。購入したのは「メキシコ」。選んだ豆をその場で焙煎してくれるんですが、帰って飲んでみたらあんまりおいしくない(爆)。豆を見てみると大きさが不揃いだしなあ。バッハのコーヒーも、インドは苦みだ…

昨日のプリ&パワーの試聴結果を整理しておくと、PL-P→SPM CPA→MPA PL-P→MPA CPA→SPMという順番だった。必ずしも純正ペアが最高ではない、値段順でもない、という結果。だからオーディオは面白い。しかし、NAGRAもCHORDも雑誌で取り上げられることがほとんど…

今日は、SISさんからCHORDのプリアンプCPA 3200Eを送ってもらって聴いていました。このアンプ、写真で見るよりずっとカッコいいんだけど、音のほうは…。ちょっと大雑把というか、まとまりに欠けるというか。まだウォームアップが足りないのかもしれない(SPM…

さきほど大場商事さんから電話をいただきました。故障したVPAは、何故かヒューズの容量が違うものが刺さっていたのだという。正しいものに交換したところ、無事に電源は入ったそうなので、なんとか来週末の試聴会には間に合いそう。よかった…。

NAGRA VPAはダイナミックオーディオ新宿店の宮井さんのご手配で、大場商事に入院しました。来週土曜日には110さんが来てくださるのですが、果たして間に合うのか…? そういえば、いつのまにか宮越さんは引退され、宮井さんにバトンタッチしていたんですね。…

SISさんからお借りしているCHORD SPM 1200C。これがいいんだよなあ。同じスイッチング電源のパワーアンプではJEFF ROWLAND MODEL10よりもノリがいい感じだし、LINN KLIMAX SOLOよりも元気がいい。今年の夏はこれでいこうかな。と思っていたら、VPAの電源が入…

NAGRA CDCについてやばい記事をみつけてしまった。ACUHORNというのはポーランド(!)のスピーカーメーカーらしいのだが、ここのHPにはCDCは”KILLER”だと書いてある。つまり?stereophileのこの記事を見ると、プロトタイプでは右側にもプリアウトがついてい…

昨日は我が家にて試聴会♪ 参加者はmeguropolitanさん、kekeさん。JBL S7500のお披露目(マルチアンプ駆動へ移行する前に)ということだったのですが、SHIRAZのお披露目、ROKSANのフォノイコ&強化電源(スパイダーさん、ありがとう!)、CHORDのアンプなど、…