本日のクロス

低域LE15Aは800Hz(18dB/oct)でハイカット 正相接続 高域LE85は800Hz(18dB/oct)でローカット 正相接続 超高域075はN8000でローカット 正相接続500Hzクロスのほうが低域はドスッと来るけれど…。総合的には800Hzクロスかなあ。

本日のクロス

低域LE15Aは500Hz(18dB/oct)でハイカット 正相接続 高域LE85は500Hz(18dB/oct)でローカット 正相接続 超高域075はN8000でローカット 正相接続

本日のクロス

低域LE15Aは800Hz(18dB/oct)でハイカット 逆相接続 高域LE85は800Hz(18dB/oct)でローカット 正相接続 超高域075はN8000でローカット 逆相接続LE85に並列に入れた抵抗5Ω、直列に入れた7.5Ω2発が効いているのか、本日もオーディオ日和なり。しかし超高域…

高域にN8000を追加する場合は、4MFのコンデンサーははずしたほうがよいみたい。ヴォーカルが生々しい。

ということで週末はN8000をどのようにシステムに取り込めるか、あれこれ試していました。結論としては、例の回路を入れたままの2ウェイで、075をスーパーツイーター的に追加するのがいちばんいい(075のローカットはN8000を使用)。N8000を使用しての3ウェ…

N8000のプロ用3106の回路図はこれ。N8000は8000Hzクロスと言われているけど、これを見ると7000Hzクロスだよね…。ドライバーと並列に20Ωの抵抗が入っているのに注目。JBL4332のネットワーク3132の回路図はこれ。コンデンサーとコイルの値は3106と同じ。

さて、どこから書けばいいだろうか。我が愛用のホーンHL92は800Hzクロスが推奨。当然我が家でもずっと800Hzクロスで聴いてきた。でもチャンデバCROWN VFX-2Aはスロープが−18dB/octなので、500Hzクロスでもいけるんじゃないかとうすうす感じていた。というこ…

JUHA COFFEEさんの音

昨日は西荻窪在住のヒラリー卿と一緒にJUHA COFFEEさんに行ったよ。センスのいいインテリア、トイレのドアの形とか、さりげなく置かれた古本がいい雰囲気。席についてすぐ、つい先日BIG BOYでかかっていたベースがチャック・イスラエル時代のビル・エバンス…

SPユニットのインピーダンス特性について

あるサイトにLE85とHL91の組み合わせについてこんなことが書かれているのだが、こうした誤解?についても今は穏やかな気持ちで読めることを各方面に感謝したい。このグラフの特性はユニットとホーンの裸の特性であって、ネットワークを介したものではない(…

ぼーぼぼさんの心が5月の空のごとく晴れ渡っているのは、セパ交流戦が始まって巨人がいきなり2連勝したからに違いないのだが、やはりJBLの2ウェイマルチのスピーカーシステムがすこぶる調子がいいことも一役買っているのは確かだ。JBL社のネットワークの…

凄過ぎる…。メルセデス・ソーサとレオン・ヒエコのデュエット"Solo le Pido a Dios"。タイトルの意味は「ただ神に祈ることは」。反戦的な内容の歌詞もすごい。レオン・ヒエコはアルゼンチンのボブ・ディランともいわれる歌手。

Will to Liveアーティスト: Ben Harper出版社/メーカー: Virgin Records Us発売日: 1997/05/26メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る昨日は久々にJeyさんの仕事場を訪問。さらに進化したJey Soundを聴かせていただいた。全体に音色が…

我が家のJBL4330風システム(3130ネットワークを使用)。さてこれからどうしようかな〜、と思いつつ、3132ネットワーク(4332のネットワーク)をながめていた。4332は2ウェイのチャンデバを使用する3ウェイシステム。ミッドとハイはネットワークで分割して…

最近マイルスのライブ音源がやたらとCD化されているけど、ぼーぼぼさんが好きなのは80年代の復帰直後のバンド。ベースがマーカス・ミラーでサックスがビル・エバンス(ピアニストにあらず)。ギターはマイク・スターン。アル・フォスターがドラムでミノ・シ…

アナログ音盤 VOL.2 (別冊ステレオサウンド)出版社/メーカー: ステレオサウンド発売日: 2014/04/21メディア: ムックこの商品を含むブログ (1件) を見る和田さんが推薦盤いろいろ紹介していたので購入。といってもすでに聴かせていただいているもの多し。しか…

おお!

お、是ちゃんのHP「shuksの部屋」が復活している(一時期、ぜんぜん見ることができなかった)。更新はされていないみたいだけど、貴重なデータやノウハウ(失敗談もふくむ)が満載だからね。ありがたいです。いま見ると是ちゃん、あらゆることをやってる…。…

3130ネットワークを検証した。

Thieves & Poetsアーティスト: John McLaughlin出版社/メーカー: Verve発売日: 2003/10/14メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見るこれまで何度か紹介してきたJBL 4330。2ウェイマルチで鳴らすスタジオモニターなのに、なぜかネットワークがついてい…

JBL 4332は4330にツイーターを足した3ウェイのスタジオモニターだ(2ウェイチャンデバを使用)。 そのネットワークを見ると、ミッドには直列に4Ωの抵抗を入れている。試しに現用の7.5Ωのかわりに手持ちの3.9Ωの抵抗を入れてみたのだが、やっぱり7.5Ωを2…

JBL最新スタジオモニター

子どもの日。誰かこれ、買わないかなあ。http://proaudiosales.hibino.co.jp/information/2629.htmlむちゃ安くない?http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416%5EM2%5E%5Eパワーアンプ2台でマルチで鳴らすみたいだけど…。

GWはオーディオに限る。

Cantoraアーティスト: Mercedes Sosa出版社/メーカー: Bmg Argentina発売日: 2009/05/12メディア: CDこの商品を含むブログを見るいや〜、天気のいいGWはオーディオに限りますね(汗)。上のアルバムはアルゼンチンの国民的歌手メルセデス・ソーサのデュエッ…

そういえばマスタリング・エンジニアの小鐵徹氏がモニターとして使っているJBL 4331Aは、2231Aと2420の2ウェイ。つまり4330のネットワークバージョンだ。https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/pr_takumi-report/index3.htmlこれを読むと面白いね〜。晩年…

JBL 4330のネットワークについてある方に問い合わせたところ、以下のような回答をいただいた。「HIGH側に準備されている回路は、ユニット保護の為のハイパスフィルターと、[インピーダンス補正 兼 固定減衰器] 含 [周波数補正回路]でした。7.5Ωx2の抵抗と並…

5Ωの抵抗を買って来て、入れてみました。いいんじゃな〜い?

検索してもあんまり出てこないけど、zobelフィルタってのはパワーアンプの終段に入れるローパスフィルターなんですね。ということはSP端子につけるエナコム?と同じ。スピーカーのインピーダンス補正回路とは違うものですね。ところで例のこれなんですが、抵…

ZOBEL回路ってなんだ? どうやらコンデンサーと抵抗をSPに並列に入れるものらしいけど、それってインピーダンス補正回路となにが違うの?オカルトグッズなどと揶揄されているエナコムというのも、同じ仕組みだとか? とはいえそれをネットワークの前に入れて…

このCOCOパパさん方式はなんだかいいみたいね。ユニットの並列に抵抗を入れているだけなんだけど(家にあった5.6Ω)、音がしっとり聴きやすくなるのだ。で、COCOパパさんが自分の方式よりずっと良い、「差は歴然としていた」というFrank23さん方式を試してみ…

うーん、075は外したほうがいいみたい? クロスは800Hzの場合は逆正、500Hzのときは正正。

なんだかオーディオマニアみたいな画像ですが…。以前、マルチアンプがなぜ音が悪いのか、みたいなことを書きましたが、やはりコンプレッションドライバーにはなんらかの回路を入れたほうがいいような? ということでここを参考にしてJANTZENの5Ωの抵抗をLE8…

Best Of The Original Monoアーティスト: Bob Dylan出版社/メーカー: Colum発売日: 2010/10/15メディア: CD購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (10件) を見るこのベスト盤を買ってみたのだけど、けっこう曲によって音質にばらつきがあるような。…

音楽はモノに限る?

いやあ、このMark Wilderの話は面白いねえ。ビートルズと同じく、みんなモノのマスタリングに立ち会ったら、「あとはよろしく」的な感じだったんだね。http://www.rdf.pwp.blueyonder.co.uk/MonoReissues/MonoInterview_ISIS153.pdf